top of page
アートショー

​アートマインドコーチング

エナジーワークでは「頭の中心に意識をおく」ことを大切にしています。

​​そのトレーニングのために、アートマインドコーチング®というグループで一つの絵画を鑑賞しながら対話する手法は有効だと考えます。

アートマインド®とは、一般社団法人日本アート教育振興会(JEARA)が管理運営する登録商標です。

アートマインドコーチング
​アートマインドとは?

「アートマインド®」とは観察力・思考力・モノゴトを創造する意欲・美意識・自己受容力といった人間が活き活きと生きていくために必要不可欠な重要な力のことです。アート作品に限らず、ビジネスや生活などあらゆるシーンで、新しいものを生み出すには、自分の周りの世界を観察する力、そこから感じ取る力、発想する力、生み出すエネルギーが必要になります。 私達はこの力を「アートマインド®」と呼んでいます。 アート思考の大切さは今ではよく言われますが、アート思考ができるようになるには、「考え方の手法」だけでなく、その元となる意識、意志、姿勢、感覚、感性、眼差し、美意識を磨くことがとても重要だと考えています。そのため私たちは、「マインド」という言葉を使っています。 引用元:日本アート教育振興会のウェブサイト

アートマインドコーチング

​何をするの? どこでするの?

1枚の絵画をみんなでみながら「絵の中で何が起きてるのか」を対話します。幼稚園から高齢者まで楽しめます。

・オンラインZOOMによる開催

・40分~90分(イベントごとに変わります)

​・幼稚園から高齢者まで楽しめる絵画をつかった対話会。

・チャリティ開催(寄付先は都度変わります)

・コーチはアートマインド認定資格者(アドバンス)

アートマインドコーチング

この絵の中で何が起きていますか?

 

1分ほど眺めて観察したら、

スクロールして解説へ。

​解説

コーチは上記の問いを参加者に差し出し、何が起きているかを観察するように促します。

​誰もが「女性が何かを読んでいる」には同意するでしょうが、「何?」は手紙、書類、チラシ…差人の数だけ想像は膨らむかもしれません。そのプロセスを楽しみながらも、この絵画が「窓辺で手紙を読む女」であることから、「手紙」であることは特定されていますが、それ以上のストーリーは画家による説明はなく、私たちの直観によって画家の意図に近づくしかありません。その直観が活性化するように、アートマインドコーチングの前後にはエナジーワークのグループ瞑想も行います。「あたまの中心」にいる感覚を体験ください。

​参加希望/開催要望、質問がある方
メッセージお待ちしています!

送信ありがとうございました

©︎energywork2024

bottom of page