top of page

講師備忘録~Vol.1 自分のエネルギーで自分を満たす

  • 執筆者の写真: エナジーワーク事務局
    エナジーワーク事務局
  • 2024年4月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年4月22日

2024年の瞑想クラス①が終了、講師が語った智慧ある言葉の備忘録をシャアします。エナジーワークの探求、その糧となりますように!


今回は最終日の4/21、参加者の「自分のエネルギーを他人とか場所に置いてきているのがわかって、自分に取り戻すことで、心地よい自分になれてきているのが分かりました」という感想シェアに対して、講師たつじーさんのフィードバックです。


エナジーワークが、単なる瞑想法ではなく、調和ある世界を創造する平和な人たちの武器、平和な世界をつくる道具だと伝わりますように。





素晴らしい気づきをシェアいただいたと思います。 ①自分のエネルギーを取り入れて、自分が満たされる状態 ②他者はまったく気にせず、自分が利己的にわがままに満たされる状態


これはエネルギーの波動が全く違うと思います。 後者の「わがままな利己心で自分を満たす」は当然他者とのハレーション(衝突)が起こります。そうではなくて、1人1人がシンプルに「自分のエネルギーで満たされる」ことで、エナジーワークが目指してる「我々一人一人が構成する社会が平和になり、調和をされた状態」になると私自身は思います。


そういう社会にせねば…というより、エナジーワークを一人一人が続けることで、自然にそのような世界になればいいなーと思います。


モノや地位や立場で満たされているふりをしたり、他人に尽くすことで、自分が満たされてるふりしてる…だけど満たされない。そうすると結局、他者のエネルギーを入れることで自分を満たすようになるー。その癖がつくと、本当に満たされてる状態を忘れてしまうのではーと思うのです。


つまり皆さん自身が、自分のエネルギーで満たされてる状態から他者に関わっていただくと、周りの人たちも自分のエネルギーで自分を満たすことに許可をだせるようになるのではないでしょうか。


エナジーーワーカーとして、そこを目指しましょう!…ってことじゃなくて、そういう調和を一人一人が自然に創造していけば、エネルギーが本当の意味で、自分だけじゃなくて社会、世界で循環することに、つながるのかなーと、自分なりには捉えてます。



©︎energywork2024

bottom of page